Ionicとはなにか
会社の中で使う業務アプリをよくlonic(Angular)で作っています。ここでは、自社内アプリを開発する私がIonicを気に入っている理由を解説します。
一応Ionicについて説明しておくと、
- HTMLやJavascript(TypeScript)系のWeb技術を使ってAndroid, iOSのスマホアプリやWindows,Mac向けのデスクトップアプリを作るフレームワーク
- 「Web Components」というWeb標準の技術が採用されており、もっとも推奨されているのはAngularですが、ReactやVueからも利用可能
結論
先に結論書くとIonicを使う理由は
- UI構築が楽
- ページ遷移時の動作が良い
- バンドルサイズが小さい
- Capacitorと連携してNativeの機能にアクセスできる
からです。
UI構築が楽
自社内アプリなので、デザインは凝らなくていいんですよね。ださくなければいいです。以前Cordovaでスマホアプリを開発していましたのですが、さすがにHTMLとJavaScriptで記述したWebページがそのままAndroid, iOSで動作するとダサいです。
そ決してCordovaが悪いわけではないのですが、HTMLとJavaScriptで記述したWebページがそのままアプリになる以上、どうしてもダサいです。例えばボタン一つとってもbootstrapを使えばWebでは綺麗に見えるのにアプリで見るとなんか違う感が拭えなかったです。Monacaのonsen.uiというものでNativeの見た目を再現できるということでしたが、個人的な感想としてMonacaは嫌いでした。
- ビルドがあまりにも遅すぎてPDCAが回せない
- 有料でも作成できるプロジェクト数が不便を感じるほど限られている
- Monacaという名称やonsen.uiという名前がときめかない
- Monacaで一度作ると、Monaca上でしかメンテナンスできなくなる
というデメリットを感じ使用を中止しました。特に最後の「Monacaで一度作ると、Monaca上でしかメンテナンスできなくなる」というのは強烈で、有料プランでエンパワーメントしてもらえると思っていたのに、実際は囲い込まれているということで非常に残念に思いました。
その点、IonicはiOS/Android別の美しいUIを提供してくれます。IonicがAngularやReactから使えることからわかるように、Ionicの本質はUIコンポーネントのライブラリです。あるコンポーネント(例えばボタン)を設置したとしましょう。そうすると、iOSで表示した場合はAppleのHuman Interface Guidelinesに基づいたデザイン、Androidで表示した場合はマテリアルデザインと自動的に表示が切り替わります。これは実際に書いていて最高にウキウキするIonicの素晴らしいところです。
また、
こちらの記事(Cordovaをdisる人類全員に読んでほしい「Cordovaつらいを考える」)に記載されているように、60fpsでの表示で滑らかに動くことや、無限スクロールが可能なことも拡張性を保証する大事なポイントだと考えています。
ページ遷移時の動作が良い
最近、スマホ画面の下にTabがあるアプリケーションが多くあります。Cordovaでも当然実装できるのですが、音楽を入れた時にページが切り替わるたび音楽が初めから再生されるという非常に残念な思いをしたことがあります。
その点、IonicはTabを切り替えてもバックグラウンド音楽が途切れない。。Nativeで開発しているわけではないのに、Nativeで違うことで悩まされないというのは地味ですが大きいと考えています。
この辺を非線形ナビゲーション」と「ナビゲーションスタック」というらしいですが、Ionicのドキュメントからコアコンセプトのページがなくなっていたので詳細をしらべることができませんでした。
バンドルサイズが小さい
特にAndroidでは顕著ですが、アプリケーションのバンドルサイズは非常に重要視されています。Androidアプリを開発されている方はご存知かもしれませんが、近年、Androidアプリの拡張子は.apkではないのです。デベロッパーはaboというプレビルドしたような形でアップロードしておいて、ユーザーがインストールする際、そのデバイスに最適化したapkをGoogleが生成してダウンロードします。日本のように通信環境が整っていない国も多いなかで、バンドルサイズを小さくすることがいかに重要視されているかわかると思います。
その点、lonicは、「Stencil」というWeb Components開発ライブラリによって作られており、バンドルサイズはとても小さくなります。
また、LazyLoadingという最初に全てを読み込むわけではなく、必要なものはあとで読み込む機能を実装しているので、軽量に高速で動作します。LazyLoadingはAngularにも実装されているので迷うかもしれませんが、こちらに英語ですがIonic X AngularにおけるLazy Loadingの実装方法について記事がまとまっています。このように公式が充実しているのもIonicのいいところです。https://ionicframework.com/blog/how-to-lazy-load-in-ionic-angular/
なお、Angularについて解説した記事はこちらですので、Angularについて知りたい方はどうぞ。
Nativeの機能にアクセスできる
Ionicは(Cordovaもそうですが)Webページをアプリにできるだけではなく、そこにNativeのカメラ、位置情報などのAPIにアクセスできることは大きな魅力です。Ionicにはさまざまなプラグインがありますので、これを利用することでWeb技術を使いながら、それを超えたアプリケーションを作成することが可能です。
Ionicプラグインの導入方法
総括、その他
Ionicについて簡単に解説しました。拡張性が担保されたフレームワークでプロジェクトをひとつ作り、それをそれぞれの最高のUIでクロスプラットフォームに出力できる点が一番気に入っています。